【文徒】2021年(令和3)2月16日(第9巻29号・通巻1926号)
Index-------------------------
1)【記事】地震直後に飛び交った差別ツイートと柳美里
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】
4)【お知らせ】
------------------------------
1)【記事】地震直後に飛び交った差別ツイートと柳美里
「NHK NEWS WEB」は2月14日 1時38分付で「柳美里さんSNSに投稿『お年寄りが心配』福島 南相馬で書店営む」を公開している。
《福島県南相馬市小高区で書店を営んでいる作家の柳美里さんは自
https://www3.nhk.or.jp/news/ht
柳美里は地震の直後、2月13日午後11時19分に最初にツイー
《かなり揺れて、震えがおさまらない。》
https://twitter.com/yu_miri_06
同日午後11時38 分にはめちゃくちゃとなった自宅の写真も投稿している。
《福島県南相馬市小高区の自宅の中が、めちゃくちゃです。》
https://twitter.com/yu_miri_06
同日午後11時50分の投稿。
《テレビは切れて、映らない。》
https://twitter.com/yu_miri_06
地域の情報をツイートしたのは同日午後11時52 分。
《小高は旧警戒区域で、まだ3割しか居住者が戻っていない。区内
タンスの下敷きになっていないか。》
https://twitter.com/yu_miri_06
余震がつづく。やはり同日午後11時52 分のツイート。昨日の文徒で紹介したのは、この投稿であった。
《地鳴りがする。
また、地震。》
https://twitter.com/yu_miri_06
次のようにツイートしたのは2月14日午前0時33分のことだっ
《何故、地震直後に、差別を扇動する人がいるのか。》
https://twitter.com/yu_miri_06
柳は「朝鮮人が福島の井戸に毒を入れているのを見ました!」とい
《許せない。》
https://twitter.com/yu_miri_06
地震直後から差別ツイートがSNSを駆け巡ることになった。0時
《なにを? なんで? 喜ぶのでしょうか?》
https://twitter.com/yu_miri_06
「つりがねむし」のツイート。
《地震ネタのつもりで「○○人が井戸に毒を入れてた」とか書き込
https://twitter.com/Tsurigane_
「異邦人」のツイート。
《不安がパニックに直結し易い災害時の心理状態に漬け込んで憎悪
https://twitter.com/Narodovlas
このツイートは実際に投稿された悪質なツイートをスクショに収め
《「井戸毒ネタ」が1件しかなかったって、以下に情報収集&精査
2月14日午前9時42分、柳美里が次のようにツイートしている
《もう、良いこと、楽しいことがありますように、と祈る余裕はな
これ以上、悪いこと、悲しいことが起きませんように、と祈るしか
https://twitter.com/yu_miri_06
「ひろ やぎ座O型」なるアカウントが柳に酷い言葉を投げつける。
《日本を諦めて、祖国に帰れば、もっと良い事あるよ》
https://twitter.com/hirohongko
柳美里はリツイートしている。怒りながらも、その怒りを抑えなが
《私は、茨城県土浦市で生まれ、神奈川県横浜市で育ち、学校に通
《なぜ、見ず知らずのあなたに、私がどこで居住するのかを指示さ
あなたは、ご自分が日本国籍を有している、という理由のみで、他
あなたは強大な権力をお持ちなのですね。
あなたは、誰ですか?》
https://twitter.com/yu_miri_06
https://twitter.com/yu_miri_06
毎日新聞は2月14日付で「地震でまたも飛び交ったデマや差別発
《津田さんは地震発生直後から、問題のあるツイートを次々にリツ
https://mainichi.jp/articles/2
江川紹子の提案に耳を貸したい。
《さっきの地震の後、関東大震災の直後のような、あからさまでひ
https://twitter.com/amneris84/
これも酷いのではないか。差別ツイートを投稿しているわけではな
《昨晩の地震に関する政府方針を @sugawitter から発信。しかしブロックしていては伝わらず。個人ではなく総理
小学校の道徳を勉強しないといけない。》
https://twitter.com/twit_7852/
https://twitter.com/sugawitter
------------------------------
2)【本日の一行情報】
◎新聞が福島の地震を伝えるのは、2月15日付朝刊であるはずな
《【お知らせ】13日深夜の地震で被害に遭われた皆様にお見舞い
朝日新聞は15日朝、福島・宮城両県で地震のニュースを集めた特
朝日新聞デジタルは紙面ビューアーを先行無料公開しました。詳細
https://twitter.com/asahi_toky
◎国立歴史民俗博物館の企画展示「性差(ジェンダー)の日本史」
https://rekihakushop.shop-pro.
◎「ブルータス」元副編集長・鈴木芳雄の提案。
《石岡瑛子展、一部でも撮影可にしてくれていたら、SNSの伝播
https://twitter.com/fukuhen/st
◎テレビ東京はYoutubeを使って地震情報をライブで発信し
https://twitter.com/ajr_news_c
https://www.youtube.com/watch?
TBSもYoutubeを使った。
https://www.youtube.com/watch?
◎GEM Partnersが発表した1月の「定額制動画配信タイトルの視
https://www.itmedia.co.jp/busi
アニメに限らず「呪術廻戦」が「鬼滅の刃」の記録にどこまで迫る
◎それにしてもポスト「呪術廻戦」が早くも話題になっている。講
《第1巻のカバー折り返しにある作者のコメントには「5年ぶりの
日々の生活に追われながらも、心のどこかで夢をあきらめきれずに
https://gendai.ismedia.jp/arti
◎最近の宝島社の付録でいうと、セブン-イレブン向けの増刊号の
https://books.j-cast.com/topic
セブン-イレブンも宝島社を大切にしているよなあ。
◎アイドルグループ「NEWS」がどんな歌を歌っているかは知ら
《当時は、作品と僕が重ねて読まれてしまうことに抵抗がありまし
でも、「オルタネート」に関しては肩の力を抜いて書くことができ
https://digital.asahi.com/arti
そうそう「NEWS」の元メンバーであるTakaの弟・森内寛樹
◎新聞社系の週刊誌は「アンアン」の手法をパクッていて恥ずかし
https://prtimes.jp/main/html/r
そりゃあファンは喜ぶだろうさ。その号はファンが買って部数も良
◎料理研究家・リュウジのツイート。
《停電地域が多いと聞いたので食品ライフハックを
サッポロ一番って実は水だけで作れる
乾麺を水450ccに浸して25分くらい置くと麺がかなりもどる
おまけに付属の粉末スープは水に溶けるようになってるのでスープ
水さえあればりっぱな食料になるので停電時に等に覚えておくと役
https://twitter.com/ore825/sta
青木俊がリツイートしている。
《実はこのツイート、ジャーナリストの清水潔さんのRTから発見
https://twitter.com/AokiTonko/
「ほぼ100円飯 家にある材料でソッコー作れる最高に楽しい節約レシピ」(KAD
◎中央公論新社が運営する「婦人公論」のYoutubeチャンネ
https://prtimes.jp/main/html/r
https://www.youtube.com/watch?
https://www.youtube.com/watch?
◎ツイッターでは、こう自己紹介していた。
《はじめまして。
僕は辻井和一郎と言います。
1988年2月2日生まれの33歳独身です。
立命館大学文学部卒業後、毎日新聞社大阪本社で記者をしています
たくさんの方とお友達になりたいです。
よろしくお願いします。》
https://twitter.com/0qzxlnczdy
このアカウント「@0qZxlNCZdYMvGQN」を立ち上げ
《毎日新聞の記者をかたってツイッターに書き込みを行い、同社の
https://www.yomiuri.co.jp/nati
毎日新聞は昨年6月の段階でニセ記者の存在を掴み、警視庁麹町署
《女性タレントらに「お前の芸能生活僕がつぶす」などと不適切な
https://mainichi.jp/articles/2
こんなツイートも発見。
https://twitter.com/TAKESHI_JA
容疑者は手当たり次第に絡んでいたようだ。毎日新聞の記事には毎
◎毎日新聞が2月13日付で「クライメート・ポリティクス『くじ
《無作為抽出(くじ引き)で募った日本で初めての気候市民会議は
https://mainichi.jp/articles/2
柄谷行人が文藝春秋から2002年に刊行した「日本精神分析」に
https://bookclub.kodansha.co.j
https://www.aozora.gr.jp/cards
◎毎日新聞は2月13日付で「現場主義貫き、40年 TBS系『報道特集』キャスター 金平茂紀さんに聞く」を掲載しているが、金平はインタビューに答
《テレビは変わってきており、ニュースもエンターテインメント化
https://mainichi.jp/articles/2
ソーシャルメディアの台頭に危機感を覚えたマスメディアが自らの
◎朝日新聞デジタルは2月15日付で「森喜朗会長の辞任『当然だ
https://digital.asahi.com/arti
◎小学館時代小説文庫から、杉山大二郎の「さんばん侍 利と仁」が刊行される。杉山は元リコージャパン株式会社の販売力
https://twitter.com/daijiro040
編集は剣筆舎。代表の永田勝久は徳間書店の出身である。
《1967年、千葉県柏市に生まれる。
1991年、明治大学法学部卒業後、徳間書店に入社。
1993年、徳間文庫編集部に配属。のち、徳間文庫編集長、文芸
2019年、剣筆舎を創業。
25年ほどの編集生活で、おもに歴史時代小説を担い、フィクショ
日本最初のカルチャーセンターである産経学園の小説講座「プロ作
http://kenpitsusha.jp/
------------------------------
3)【深夜の誌人語録】
生きている限り努力するしかないのである。
------------------------------
4)【お知らせ】
「文徒」2000号まで、あと74号。